■2019年度講演会のご案内 | ||||
第45回神戸建築学 近井務氏(株式会社大林組 設計部門統括部長) 「建築の時間」 |
||||
日時:2020年1月10日(金) 17:00〜19:00(16:30開場) 場所:神戸大学大学院工学研究科 教室棟5階 LR501 |
||||
講師:近井務(チカイ ツトム) | ||||
![]() |
略歴:1957年香川県生まれ.1982年 神戸大学大学院工学研究科修士課程修了.同年株式会社 大林組 入社.1990-1992年 Studio Mario Bellini (Milano).現在 設計部門統括部長. |
|||
第45回ポスター(pdfファイル) | ||||
第45回講演記録(pdfファイル) | ||||
![]() |
||||
第44回神戸建築学 豊田啓介氏(noizパートナー, gluonパートナー, AI-FEEDパートナー ) |
||||
日時:2019年6月28日(金) 17:00〜19:00(16:30開場) →終了しました。 場所:神戸大学百年記念館 六甲ホール |
||||
講師:豊田啓介(トヨダ ケイスケ) | ||||
![]() |
略歴:建築家。東京大学工学部建築学科卒業。1996-2000年安藤忠雄建築研究所。2002年コロンビア大学建築学部修士課程修了(AAD)。2002-2006年SHoP Architects(New York)。2007年より東京と台北をベースに、蔡佳萱と共同でnoizを主宰(2016年より酒井康介もパートナー)。デジタル技術を応用した建築やプロダクトのデザイン、インスタレーション、コンサルティングなどを国内外で行う。2017年より建築・都市文脈でのテクノロジーベースのコンサルティングプラットフォームgluonを、金田充弘、黒田哲二と共同主催(2019年より堀川淳一郎もパートナー)。東京藝術大学芸術情報センター非常勤講師、慶応大学SFC環境情報学部非常勤講師、芸術情報大学院大学(IAMAS)非常勤講師。 |
|||
第44回ポスター(pdfファイル) | ||||
第44回講演記録(pdfファイル) | ||||
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻・建築学科HPへ戻る |